耳鼻咽喉科の特徴と看護師の仕事、適性、給料アップ法|看護ラボ kango-labo.com

耳鼻咽喉科の特徴と看護師の仕事、適性、給料アップ法

MENU

耳鼻咽喉科の特徴と看護師の仕事、適性、給料アップ法

[著者: 平野雅子 (看護師 /保健師). more..]

耳鼻咽喉科の特徴

耳鼻咽喉科の看護師

耳鼻咽喉科は、耳や鼻、副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、気管、食道、唾液腺、甲状腺などの頭頸部領域を扱う診療科です。

 

疾患もがんや外傷、炎症など一般的なもの以外に、味覚や聴覚、嗅覚などの感覚異常やアレルギーやめまい、顔面麻痺、いびき、声や発声、嚥下の異常なども扱いますので、非常に幅広い領域の診療を行っています。

 

また、内科的治療だけではなく外科的治療も多く、レーザーを用いた手術や内視鏡手術など日帰り手術が多く行われていることも耳鼻咽喉科の特徴の1つです。

 

そして、患者さんの年齢層が幅広く、子どもから高齢者まで受診に訪れる診療科であり、花粉症の時期などは忙しくなるなど、季節によって忙しさが左右されることがあるのも耳鼻咽喉科の特徴と言えるでしょう。

 

耳鼻咽喉科の看護師の業務内容

耳鼻咽喉科は外来やクリニックと病棟では大きく異なります。耳鼻咽喉科の病棟での業務は、基本的に一般的な診療科と同じようなものになりますので、ここでは耳鼻咽喉科の外来やクリニックの看護師の業務についてご説明します。

 

耳鼻咽喉科の外来やクリニックの看護師の業務は、診療の補助と検査補助になります。耳鼻咽喉科の診療は、先ほどもお話したように、内科的治療だけでなく外科的治療が多いですので、処置介助やオペ介助などの仕事が多いんです。

 

また耳鼻咽喉科は特殊な検査がたくさんあります。聴力検査やティンパノグラム、SISI検査、眼振の検査、平衡感覚の検査、味覚検査などは耳鼻科独特の検査になります。

 

患者さんへの検査内容の説明や、医師の検査介助は耳鼻咽喉科の看護師の主な仕事の1つになります。検査の種類によっては、介助だけでなく、看護師が実際に検査施行を担当することもあります。

 

耳鼻咽喉科は子どもの患者さんも多く、しっかりと説明して上手に看護師が対応しないと、きちんと検査ができない場合がありますので、検査介助をする看護師の役割はとても重要なんです。

 

耳鼻咽喉科のメリットとデメリット

耳鼻咽喉科の看護師のメリット

看護師が耳鼻咽喉科で働くメリットとデメリットを考えてみましょう。まずは、耳鼻咽喉科のメリットからです。耳鼻咽喉科で働く看護師のメリットは、幅広い年齢の患者さんの看護ができることと、夜勤に入る機会が少ないことです。

 

耳鼻咽喉科はアレルギーや中耳炎、扁桃炎など子どもに多い疾患を扱っていますので、子どもの患者さんも多いですし、メニエール病などのめまいやがん、嗄声なども多いですので高齢者の患者さんもいます。

 

そのため、耳鼻咽喉科で働くと幅広い年代の患者さんと接することができますので、貴重な看護経験を積むことができますし、子どもが好きな人にはやりがいを感じやすい職場と言えるでしょう。

 

また、耳鼻咽喉科は病棟が少なめで、外来やクリニックが主になりますので、数少ない病棟に勤めない限り、夜勤はなく日勤のみの勤務になります。そのため、プライベートを充実させやすいですし、家事や育児との両立も可能です。

 

耳鼻咽喉科のデメリットは、季節によって忙しさが違うことです。耳鼻咽喉科ではアレルギーの診療を行っていますので、花粉症の季節になると一気に患者が増えて、忙しくなります。外来やクリニックなど、普段は残業がないような職場でも、花粉症の季節は残業が多くなるでしょう。

 

耳鼻咽喉科に向いている人、必要なスキル

耳鼻咽喉科の外来やクリニックは患者数が多く、特に花粉症の季節になると、とても忙しくなりますので、耳鼻咽喉科の看護師はテキパキと処置や検査介助を行わなくてはいけません。

 

そのため、耳鼻咽喉科ではマイペースに働く人よりも、テキパキと目の前の仕事をどんどん行っていく人のほうが向いています。

 

また、耳鼻咽喉科は子どもの患者が多い診療科ですので、小児科経験があると重宝されます。もちろん、小児科経験がなくても働けますが、子どもが苦手という人よりは子どもが好き、子どもの対応に慣れている人のほうが良いでしょう。

 

どんな耳鼻咽喉科がオススメ?

耳鼻咽喉科で働こうと思ったら、どんな耳鼻咽喉科を選べば良いのでしょうか?耳鼻咽喉科は外来やクリニックが多いのですが、病棟もありますので、日勤のみの勤務が良いか、夜勤に入ってガッチリ稼ぐのが良いかで選んでも良いでしょう。

 

また、最近は耳鼻咽喉科の中でも細分化が進み、喉頭がんや咽頭がんなどの頭頸部のがんを専門に扱う「頭頸部外科」などもあります。頭頸部外科は大きな総合病院や大学病院のみになりますので、興味のある人は大病院を中心に職場探しをしてみましょう。

 

また、耳鼻咽喉科の外来やクリニックの中にも睡眠時無呼吸症候群の治療に強いところ、アレルギー治療に強いところ、めまいの治療に強いところなど、それぞれ特色がありますので、耳鼻咽喉科の中でもどんな疾患の看護を行いたいかで選ぶと良いでしょう。

 

耳鼻咽喉科の給料と給料アップ方法

耳鼻咽喉科はクリニックや外来が多いですので、夜勤手当がない分それほど高くなく、月収20〜25万円の求人が中心になります。ただ、夜勤がある病棟を選ぶと、耳鼻咽喉科の病棟があるのは総合病院や大学病院など大病院が中心になり、小規模病院よりも給料は高めになりますので、月収30万円以上を狙うことも可能です。

 

耳鼻咽喉科で給料をアップさせるには、キャリアアップやスキルアップするのが良いでしょう。耳鼻咽喉科で役立つ資格には、小児アレルギーエデュケーターや摂食・嚥下障害看護の認定看護師などがあります。

 

これらの資格を取得して、仕事に活かしていくことで、給料アップにつながるはずです。また、資格を取得を目指さなくても、積極的に院内・院外研修を受けることで、耳鼻咽喉科で役立つ知識や技術を身につけられますので、それが評価されれば給料が上がっていくでしょう。

給料、待遇、やりがい、理想の職場を見つけて充実した看護師ライフを送りましょう!

看護ラボのオススメは、「ナースではたらこ」です!テレビCMでも知名度のあるディップ株式会社の運営で安心だし、非公開求人も多数あります!

転職経験した看護師さんに大人気の「ナースではたらこ」で理想の職場を見つけて下さい【無料】「ナースではたらこ」の詳細はこちら>>

看護師の給料のことは【看護ラボ】 TOP>>