特別養護老人ホームの仕事のメリットとデメリット
[著者: 平野雅子 (看護師 /保健師). more..]
特別養護老人ホームの仕事
特別養護老人ホームでの看護師の仕事は、主に利用者の健康管理です。
具体的には
- バイタルサインのチェック
- 褥創や皮膚トラブルの処置
- 薬の管理や配薬
- 急変時の対応
などがあります。
ほかにも介護職との連携も大きな仕事のひとつですね。
高齢者の増加と介護保険制度の施行に伴って、特別養護老人ホームなどの介護施設での看護師の需要は年々増えてきています。
では、特別養護老人ホームで働くメリットとデメリットについて考えてみましょう。
特別養護老人ホームの仕事のメリット
看護師が特別養護老人ホームで働くメリットは7つあります。
看護師が特別養護老人ホームで働くメリットの1つ目は、一人ひとりと長期間向き合って看護できることです。
まず、病院とは違い特別養護老人ホームは「利用者の方の生活の場」であり、利用者は亡くなるまでその施設にいるので、利用者一人ひとりとゆっくり時間をかけて向き合うことができるというメリットがあります。
病院だと入院日数を短縮させる傾向にあり、患者さん一人ひとりとしっかり向き合う前に、担当の患者さんが退院してしまうことも多いと思います。
でも、特別養護老人ホームでは、時間をかけてゆっくり利用者と向き合うことができるので、一人ひとりに合わせた看護を提供することができるのです。
看護師が特別養護老人ホームで働くメリットの2つ目は、育児や家事と両立させやすいことです。
特別養護老人ホームの看護師は夜勤がありませんので、日勤のみの勤務になります。
特別養護老人ホームは夜間は介護士さんしかいません。
また、残業も少なめです。
特別養護老人ホームは緊急入所はありませんし、利用者さんは介護は必要なものの、状態は安定していますので急変することも少なめです。
そのため、特別養護老人ホームでは看護師の仕事が突然増えることはなく、落ち着いた中で働くことができますので、残業は少なめで基本的に定時で帰ることができます。
日勤のみで残業がほとんどなかったら、育児や家事と看護師の仕事を両立させやすいですよね。
そのため、子育て中のママさん看護師や、仕事をしつつも家事を完璧にこなしたい看護師さんには、特別養護老人ホームはおすすめの職場と言えます。
特別養護老人ホームのメリットの3つ目は、体力的に楽であることです。
病棟で働くと、患者さんの「体位交換」やら「排泄介助」やら「移動介助」やら「入浴介助」やら、力仕事が多くて体力的にとてもハードですよね。
力仕事が多すぎて腰痛を発症する看護師さん多いんです。
でも、特別養護老人ホームは介護士さんが働いていて、介護業務などの力仕事は介護士さんの担当になります。
ですから、看護師はバイタルチェックや皮膚の処置、薬の管理などの看護業務に専念することができ、体力的に楽に働くことができるのです。
看護師が特別養護老人ホームで働くメリットの4つ目は、医療行為が少ないことです。
特別養護老人ホームは医療施設ではなく介護施設ですので、基本的に治療は行いません。
日常的に行う医療行為はインスリン注射くらいです。
そのため、病院で医療行為を行うことにプレッシャーを感じていた看護師さんは、特別養護老人ホームでは精神的に楽に働けるでしょう。
また、看護師の仕事から離れていてブランクがある看護師さんも特別養護老人ホームなら、復職しやすいと思います。
特別養護老人ホームで働くと、コミュニケーションスキルを養えるというメリットがあります。
特別養護老人ホームでは、介護士や理学療法士などのリハビリスタッフ、ケアマネージャー、医師と連携して働く必要があります。
特に、看護師の仕事をスムーズに進めるためには介護士との密な連携はとても重要です。
なぜなら、特別養護老人ホームで利用者さんの一番近くで働いているのは介護士だからです。
そのため、特別養護老人ホームの看護師は、介護士としっかりコミュニケーションを取りながら働かなければいけませんので、自然とコミュニケーションスキルを養うことができるのです。
看護師が特別養護老人ホームで働くメリットの6つ目は、認知症看護や老人看護を専門にできることです。
特別養護老人ホームの利用者さんは65歳以上の高齢者ですし、認知症を発症している人が多いので、認知症看護や老人看護に興味のある人には、特別養護老人ホームはピッタリの職場です。
また、介護士さんの仕事を手伝う時もありますので、介護スキルを得られるというメリットもあります。
特別養護老人ホームには、病院のように医師が常駐しているわけではありません。
そのため、利用者さんの急激な体調悪化の際には、看護師が嘱託の医師の指示を仰いでその場で対処するか、病院を受診させるか、救急搬送が必要か等を判断しなければいけません。
医師がいない状況は看護師にとっては責任が重く、プレッシャーを感じますが、その分的確な判断力を養うことができるのです。
特別養護老人ホームの仕事のデメリット
特別養護老人ホームの仕事のデメリットは4つあります。
介護施設で働くということは、医療の現場から遠ざかってしまうということです。
医療の現場を離れて介護施設で働いたあと、再び病院などの医療施設で働く時に、そのスピードや忙しさについていけなかったり、介護施設では当たり前だった看護技術が古いもので全く通用しなかったりすることがあります。
また、特別養護老人ホームでは
- 静脈注射や吸引
- その他医療機器の取り扱い
も行いませんので、看護スキルが落ちてしまうこともデメリットと言えるでしょう。
看護師が特別養護老人ホームで働くデメリットの2つ目は、人間関係にウンザリして疲れてしまうことがあることです。
これは、特別養護老人ホームだけでなく介護施設全般に言えることですが、看護師と介護士の関係が悪いことが多いんです。
看護師は介護士を下に見ていて、介護士は看護師に嫉妬心や敵対心を燃やしているような関係であることが多いです。
また、1人の看護師が介護士に気を使って介護業務を手伝うと、介護士からは歓迎されつつも、同僚の看護師からは「介護士にゴマをすっている」と思われてしまうこともあります。
そのため、特別養護老人ホームで働く看護師は人間関係を悪化させないようなバランス感覚が必要です。
それでも毎日同僚の看護師や介護士に気を使っていると、仕事よりも人間関係に疲れてしまうのです。
特別養護老人ホームでは看護師は日勤のみの勤務になりますが、完全に日勤のみというわけではなく、オンコール当番が回ってくることがあります。
特別養護老人ホームは夜間は介護士しかいませんので、夜間に利用者さんの発熱や体調悪化、転倒などの緊急事態が発生したら、介護士からオンコール当番の看護師に電話がかかってきます。
電話がかかってきた場合、電話での指示で対応可能の場合もありますが、電話だけでは対応できない場合は、深夜だろうと早朝だろうと出勤して対応しなくてはなりません。
そのため、オンコール当番の日は自宅にいて、いつでも電話に出ることが出来るようにしておかなくてはいけません。
また、お酒を飲むこともできません。
夜間に何もなければ電話がかかってくることはありませんが、「いつ電話がかかってくるか分らない」、「出勤しないといけないかも」というのは、精神的なプレッシャーになりますね。
看護師が特別養護老人ホームではたらくデメリットの4つ目は、医師がいないことがあることです。
特別養護老人ホームにも医師はいます。でも、病院のように24時間常駐しているわけではありません。
そのため、医師がいない時間帯に利用者さんの体調悪化や怪我などがあった場合、看護師がどうするか判断しなければいけません。
また、看護師の人数が少ないため、先輩看護師に頼ることができない場合も多いんです。
そのため、特別養護老人ホームの看護師は、医師がいないことでのプレッシャーや責任を感じながら働く事になります。
看護師の給料のことは【看護ラボ】 TOP>>