夜勤なしの職場|看護ラボ kango-labo.com

夜勤なしの職場

MENU

夜勤なしの職場

[著者: 平野雅子 (看護師 /保健師). more..]

夜勤がない医療施設

夜勤には入りたくないけど、看護師の仕事は続けたいという人は、夜勤のない職場を選びましょう。夜勤がない医療施設の職場をご紹介します。

 

病院の外来

病院の外来の勤務時間は、大体8時30分から17時までですので、完全に日勤のみの勤務となります。

 

また、診療終了時間がしっかりと決まっていますので、残業も少なめです。

 

病棟でも「日勤のみの勤務でOK」という求人を出している病院もありますが、病棟の日勤のみの求人は常勤ではなく非常勤のものが多いですので注意が必要です

 

クリニック

クリニックも日勤のみで夜勤がない医療施設です。ただ、最近は繁華街やオフィス街のクリニックは、仕事終わりのサラリーマンの患者さん向けに20〜21時頃まで診療しているクリニックがあります。

 

また、夜間透析をやっている人工透析クリニックは23時ごろまで診療していますので、クリニックを選ぶ時には診療時間に注意しましょう。

 

訪問看護ステーション

患者さんの自宅を周って看護を行う訪問看護も日勤のみの仕事です。

 

でも、訪問看護ステーションの中にはオンコール当番があるところがあります。オンコール当番の日は、患者さんの緊急時は深夜でも出勤して働かなくてはいけません。

 

夜勤ではなくオンコールなら我慢できるという人もいると思いますが、オンコールも嫌という人は、訪問看護ステーションを選ぶ時にはオンコールの有無をチェックしてください。

 

健診センター

健診センターも日勤のみで夜勤がない医療施設です。

 

健診センターは健康診断や人間ドッグを行うところで、看護師は主に採血を担当するのですが、完全に日勤のみで残業も少なめですので、夜勤が嫌でワークライフバランスを取りたい看護師にはおすすめです。

 

夜勤がない医療施設以外の職場

夜勤なしの職場は、医療施設だけではありません。医療施設以外にも、介護施設や一般企業など様々な職場があります。

 

介護施設

介護施設は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などがありますが、特別養護老人ホームは看護師の夜勤はありませんので、オンコールはあるものの日勤のみになります。

 

また、介護老人保健施設は夜勤がありますが、介護士さんがいる分、病棟での夜勤に比べて体力的な負担が少ないので、「病棟での夜勤が体力的にきつい」という理由で、夜勤をやりたくないという人には、おすすめの職場です。

 

また、介護施設の中でもデイサービスは完全に日勤のみの仕事になりますので、介護施設の仕事に興味はあるけど、夜勤は絶対に嫌という人にはピッタリですよ。

 

さらに、介護施設は夜勤がある介護老人保健施設や有料老人ホームでも、病棟と比べると、常勤で日勤のみの求人が多めになりますので、日勤のみの求人を探しやすいでしょう。

 

一般企業

一般企業で看護師として働いた場合も、日勤のみの勤務になります。

 

一般企業の看護師の仕事は、企業の医務室で産業看護師として働いたり、治験コーディネーターや臨床開発モニターなどの治験関係の仕事、製薬会社や医療機器メーカーで働くフィールドナースなどがあります。

 

一般企業で働けば、看護師のスキルや経験を活かしつつも、日勤のみでカレンダー通りの休日というメリットがあるのです。

 

保育園

看護師の夜勤なしの職場の中で、ここ数年で需要が高まってきている職場が保育園です。

 

看護師の求人を出している保育園のほとんどは、認可保育園で19時ごろまでの延長保育は行っているものの、夜間保育は行っていませんので、保育園で働けば完全に日勤のみで働くことができます。

 

看護師の活躍の場はどんどん広がっていて、日勤だけの職場も増えていますので、自分に合った職場を探してみましょう。

給料、待遇、やりがい、理想の職場を見つけて充実した看護師ライフを送りましょう!

看護ラボのオススメは、「ナースではたらこ」です!テレビCMでも知名度のあるディップ株式会社の運営で安心だし、非公開求人も多数あります!

転職経験した看護師さんに大人気の「ナースではたらこ」で理想の職場を見つけて下さい【無料】「ナースではたらこ」の詳細はこちら>>

看護師の給料のことは【看護ラボ】 TOP>>