口腔外科の特徴、看護師の業務・役割|看護ラボ kango-labo.com

口腔外科の特徴、看護師の業務・役割

MENU

口腔外科の特徴、看護師の業務・役割

[著者: 平野雅子 (看護師 /保健師). more..]

口腔外科の特徴

口腔外科とは、どんな疾患を治療するのか具体的なイメージが湧きますか?口の中の治療をするというと、歯科を思い浮かべる人も多いと思いますが、歯科と口腔外科の違いはわかりますか?

 

口腔外科で扱う疾患には、舌癌や歯肉癌などの悪性腫瘍や顎や顔面の骨折や外傷、顎関節症、口唇口蓋裂などがあります。口の中や顎周辺の疾患の全てが口腔外科の領域と考えて良いでしょう。

 

そして口腔外科では、上記の疾患以外に虫歯や歯周病、歯牙欠損なども扱うんです。歯科の領域と重複している部分も多いため、口腔外科のドクターは、「医師」ではなく「歯科医師」であることがほとんどです。「口腔外科」ではなく「歯科口腔外科」という看板を掲げている病院やクリニックもたくさんあるのも、こういう事情があるためなんです。

 

口腔外科は歯科の領域と重複する部分は多いのですが、歯科との大きな違いを挙げるとすれば、歯科のほとんどが外来もしくはクリニックでの治療であるのに対し、口腔外科は入院して治療をする病気を扱うことも多く、ほかの診療科と混合の場合もありますが、口腔外科の病棟があることです。

 

ただ、それでも歯科と重複する部分は大きいので、口腔外科と歯科の厳密な線引きは難しいのが現状です。

 

口腔外科の看護師の業務内容

病棟での仕事

口腔外科の看護師の業務は、病棟か外来かで大きく異なります。病棟の場合は、ほかの診療科と同じように、採血や静脈注射、バイタルサインの測定などの診療の補助や清潔ケアなどの日常生活援助を行います。

 

これらは、一般的な診療科の病棟業務と変わりませんよね。口腔外科独特の業務は、口腔ケアやブラッシングの指導、義歯の取り扱いの説明や指導などです。口腔ケアは、病棟であればほかの診療科も行いますが、口腔外科は口腔内に疾患を持っている人が多いため、より専門的な知識や技術が必要となるんです。

 

外来・クリニックでの仕事

次に、外来やクリニックでの口腔外科の看護師の業務についてです。これは、歯科衛生士や歯科助手との業務の線引きが曖昧な部分が多くなります。

 

バイタルサインの測定や採血などは歯科衛生士ではなく看護師が行いますが、外来やクリニックでは、口腔ケアやブラッシング、義歯の取り扱いの指導は歯科衛生士も行いますし、バキューム類の操作や歯科用セメントの混和などは看護師が行うこともあります。

 

歯科衛生士との業務の違いを明確にしておきたいという場合は、病棟勤務を選んだほうが良いでしょう。

 

口腔外科の看護師の役割は?

口腔外科は、口や顎周辺の疾患を取り扱う診療科ですので、疾患や治療法によっては食事が取れなかったり、発音が不明瞭になってしまったり、口をうまく開けられないことで会話がうまくできないという患者さんも多くいます。

 

もし、自分が絶飲食になったり、食事を取れても流動食のみだったり、言いたいことがあるのにうまく伝えられないという状況になったら、精神的なストレスは大きなものになりますよね。

 

口腔外科の看護師は、患者さんが食事やコミュニケーションで不自由するストレスを敏感に感じ取って、そのストレスをできるだけ軽減させるように配慮してあげなければいけません。

 

食事が取れない人には、いつごろから食事が取れるようになるのかをきちんと伝えたり、流動食から食形態をアップできそうだったら、すぐに担当医師に報告し、食形態をアップしてもらうようにすることが大切です。

 

また、うまく発音できない人には、文字盤を用意したり、ゆっくり筆談に付き合うなども口腔外科の看護師の重要な役割になります。

給料、待遇、やりがい、理想の職場を見つけて充実した看護師ライフを送りましょう!

看護ラボのオススメは、「ナースではたらこ」です!テレビCMでも知名度のあるディップ株式会社の運営で安心だし、非公開求人も多数あります!

転職経験した看護師さんに大人気の「ナースではたらこ」で理想の職場を見つけて下さい【無料】「ナースではたらこ」の詳細はこちら>>

看護師の給料のことは【看護ラボ】 TOP>>

口腔外科の特徴、看護師の業務・役割関連ページ

口腔外科への適性と必要なスキル、職場の選び方と給料アップ法